BLOG

春のお疲れ「五月病」とは?

Shuアモンの山本です。

もう5月ですね。先月は皆様、お忙しい毎日だったのではないですか?

新しい生活スタイルに身体も精神もストレスがかかってしまって疲労が溜まりながらも、やっと新しい生活に慣れてこられたころではありませんか?

そんなタイミングで長期のお休みゴールデンウィークが入ると気持ちは嬉しいですが、新入生の方や新入社員になったばかりの方には、せっかく慣れてきたリズムを止めてしまうので辛いところです。

皆さんは「五月病」をご存知ですか?

ゴールデンウィーク明けに起こりやすい症状としてよく知られていますね。

最近は研修期間を長くする企業が増えていることから、時期がずれて「六月病」などと呼ばれることもあるようです。どちらの場合も気分が落ち込んで憂鬱になってしまい気力ややる気がなくなって、食欲がなくなったり何をしても楽しめなくなったりするのが特徴のようです。

五月病は医学的に「適応障がい」「抑うつ状態」と診断されるそうです。精神的また身体的なストレスや疲れによって心身に大きな負荷がかかったり脳がうまく働かなくなってしまっている状態でストレスというとネガティブな原因を想像してしまいますが、ポジティブな変化であってもストレスの原因になることもあるんだそうです。

人間は、置かれている環境に変化があると悪い変化だけでなく良い変化でも心身が緊張したり警戒する性質があり、この状態が続くと普段よりもエネルギーを消耗します。

特に真面目で頑張っていらっしゃる方は、早く慣れようとして余計にエネルギーを消耗し、疲れていても自分を抑えて頑張ってしまいます。こんな人はストレスを溜め込めこんでしまい、五月病になりやすくなります。

 

五月病の対策とは?

* 初めから完璧にこなそうとしない

* 他人との会話やコミュニケーションをとる

* 栄養バランスの取れた食事にする

* 適度な運動を習慣にする

* 睡眠の質を良くする、寝室の環境を整えたり、お酒を控え、寝る前にスマホを見ないようにしたり、毎日、朝日を浴び体内時計をリセットする。

なかなか運動や睡眠の時間が取れないという人もいると思いますが、完璧にしようと思わずに、食事の栄養偏ることがないように気をつけ主食・主菜・副菜でできるだけたくさんの食材を食べるようにしましょう。心身に大きなストレスがかからないように上手に息抜きしていきましょう。

 

身体的な症状

* よく眠れない* 朝起きられない* 夜中、何回も目が覚める

* 何もしていないのに疲れる* 便秘* 下痢* 腹痛* 倦怠感

このような症状が2週間以上継続する場合は、五月病である可能性があります。

精神的な症状

* 気分が落ち込む* 気力がわかない* 不安感がある* 焦りを感じる

* 人とかかわることが辛くなる* 集中できなくなる

ストレスを原因とした一過性の症状は短期間で治るようなのですが、2週間以上も症状が続く場合は五月病の可能性が高いそうです。

 

五月病の他覚症状(他人の目から見てわかる症状)

* 顔色が悪く、元気がない

* 遅刻の回数が多くなった

* 仕事に集中できていない

 

また五月病にかかりやすい人とは、どのような人なのでしょう。五月病にかかりやすい人の特徴を3つ解説します。

* 真面目で責任感が強い

* 完璧主義者で理想が高い

* 内向的

 

①真面目で責任感が強い

「もっと頑張らないと」「早く仕事を覚えなきゃ」

何事にも真剣に取り組み責任を強く感じて思い詰めてストレスを抱えやすい。

②完璧主義者で理想が高い

完璧主義の人は、物事を完璧にできなければそれはすべて失敗であると考える傾向があるので少しのミスも許さないので、自分自身を追い詰めてしまう。

③内向的

「繊細に物事を捉える」「一人で問題を抱え込む」「自己嫌悪に陥りやすい」そのため悩みを抱えてしまうと落ち込みやすく、なかなか立ち直れない。

 

ご自身の生活スタイルだったり精神的に少しゆとりを持ってあげることで五月病になるリスクを無くすことができると思うので出来るとこから行動してみて下さい。

最後にリラックスできるツボをご紹介させて頂きます。

 

・百会(ヒャクエ)ぼーっとする頭をスッキリさせるツボ

肩凝り、頭痛、目の疲れ、自律神経の働きも整え、ストレス、不眠

左右の耳の一番高いところを結んだ線と眉間の中間から頭のてっぺんに向かっていく線上で
その2本線が交わるところ、頭の真ん中に百会があります。

ゆっくり刺激してあげて下さい。

・湧泉(ユウセン)体力・気力を高め、体全体を元気にするツボ

筋肉疲労の回復、首こり、頭の血行、全身の血行、足の冷え、むくみ、不眠

 

足底の中心より上の方にあり、第2と第3の指の骨の間で、少し窪んだ所

足をグーにした時に足裏で一番凹んだ部分です。

ゆっくりと押して刺激をしてあげて下さい。

 

今回は五月病について書かせていただきました。

ご自分の身体を大切にするためにしっかり生活リズムを整えていきましょうね!

 

PAGE TOP